海の潮が満ちたり引いたりするように、私たちの心も充足感と欠乏感の間を揺れ動きます。
満ち潮のとき、心は満たされ、何もかもが順調に感じられるでしょう。しかし、引き潮のときには普段は見えない岩礁が現れ、それが問題や課題として私たちの目に映るのです。
この岩礁をどう捉えるかが、人生をより豊かにするための鍵ではないかと感じます。
引き潮で現れる岩礁とは?
引き潮のときに見える岩礁は、普段は海水に隠れています。これは私たちの心にも似ています。
充足感や幸せに満ちているときには気づかない心の奥底の不安や課題が、心の波が引いたときに現れるのです。
たとえば、普段は忙しさの中で忘れている孤独感や、何気ない日常に潜む不安感。それらは引き潮のように心の充足が薄れたときに浮き彫りになります。
この岩礁は一見すると厄介な障害物に思えるかもしれません。しかし、それをただ避けるのではなく、注意深く観察することで新しい気づきを得られるのです。
過剰な自己観察のリスク
ただし、岩礁(問題)に過剰に注意を向けると、それが「過剰自己観察」に繋がりかねません。
フロイトの精神分析の視点では、こうした岩礁が心の波を引き起こす原因とも言えますが、問題を見つめすぎることでかえって引き潮の状態を悪化させる場合もあります。
問題を直視することは大切ですが、そこに囚われすぎないことも同じくらい重要です。必要以上に観察を続けると、問題を大きく捉えすぎたり、解決に向かう行動が阻害されたりするからです。
岩礁をどう捉えるか
では、この岩礁をどのように捉えればよいのでしょうか?そのヒントは、自分自身を超えた視点を持つこと、そして問題を「学び」として受け止めることにあります。
- 岩礁を避けるのではなく観察する
その問題は、自分に何を教えようとしているのか?それを冷静に見つめることが第一歩です。 - 意味を見出す
フランクルが言うように、「人生が私たちに問いかけている」と捉え、岩礁が示すメッセージを考えます。たとえば、孤独感は「自分自身を見つめ直す時間を持て」というサインかもしれません。 - 外部への意識を向ける
問題に向き合った後は、他者や外部の価値に目を向けましょう。問題ばかりに囚われていると、視野が狭くなりがちです。自分以外の人や環境への関心が、心の波を再び満ち潮に導く助けとなります。
潮のリズムを受け入れる
最後に、潮の満ち引きは自然のリズムであり、私たちの心にも同じようなリズムがあることを忘れないでください。引き潮があるからこそ、満ち潮のありがたさを感じられるのです。そして、引き潮で現れる岩礁も、私たちにとって避けるべき障害ではなく、成長のための手がかりとなります。
「引き潮のときに何を学ぶか」が、次の満ち潮をより充実したものにする鍵です。潮のリズムを受け入れ、その変化に意味を見出すこと。それが、私たちが人生をより深く味わい、困難を糧に成長するための最も大切な視点ではないでしょうか。
森の民さん コメントありがとうございます! 語り合いの時間、本当に素晴らしいです…