クリックが励みになります♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

記事一覧

主体性が未来をつくる:課題意識を行動に変える力

2025年が始まり、改めて「自分がどう生きていくか」を考える中で、私の中で強く感じるテーマがあります。それは、課題意識を大切にし、自分が何とかしたいと思うことに主体的に取り組むということです。

課題意識は「心の声」

私たちが日々生活する中で、「この状況を何とかしたい」「もっと良くできるのではないか」と感じる瞬間があるはずです。それは、心の中から湧き上がる自然な気持ちであり、言い換えれば、未来への可能性を示す「心の声」だと思います。

私自身も過去の経験を通じて、この課題意識が大きな変化を生み出す原動力になることを実感しました。ただ、それを行動に移すには「自分の力では無理かもしれない」という不安や、「誰かが解決してくれるだろう」という他人任せの気持ちと向き合う必要があります。

主体性の重要性

課題意識を感じるだけでは何も変わりません。変化を起こすには、「自分がやるんだ」という決意が必要です。これは簡単なことではありませんが、主体性を持って行動することで初めて状況は動き出します。

2024年、私は自分の行動が人生の方向性を決めるという重要な教訓を得ました。その結果、「他人の意見や状況に左右されず、自分が信じる道を歩む」という意識が強まりました。この経験を活かし、2025年はさらに主体性を高める年にしたいと考えています。

行動が生む影響

私たちが一歩踏み出すことで、周囲にも少しずつ影響を与えられるはずです。例えば、ある問題に取り組む姿を見せることで、同じ課題を抱える人たちが「自分もできるかもしれない」と感じるかもしれません。こうした小さな連鎖が、大きな変化を生む可能性を秘めています。

これからの挑戦

将来的に私は福祉や心理支援の分野で価値ある活動を生み出すことを目標にしています。そのために、幅広い事例を学び、課題意識を形にする方法を模索しています。挑戦を重ねながら、「自分だからこそできること」を見つけ出したいと思います。

読者へのメッセージ

最後に、この記事を読んでいるあなたに問いかけたいです。
「今、あなたが心の中で『何とかしたい』と感じていることは何ですか?」
その思いを大切にし、小さくても一歩を踏み出してみてください。その行動が、未来を変えるきっかけになるかもしれません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリックが励みになります♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村