こんにちは。今日は「マインドセット」についてお話ししたいと思います。
この言葉、聞いたことがある方も多いかもしれませんが、実は、心が苦しかったときの私にとって、とても大切なキーワードでした。
マインドセットとは?
マインドセットとは、「物事の見方」や「心のクセ」のことを指します。
私たちは日々、いろいろな出来事に出会いますが、その出来事をどう受け止め、どう感じるかは、自分のマインドセットによって大きく変わります。
たとえば、失敗したときに
「やっぱり自分はダメだ」と思うのか
「失敗しても、自分の価値は変わらない」と思うのか。
その違いを生み出すのが、マインドセットなのです。
このマインドセットは、自信の持ち方、人との関わり方、挑戦する勇気、そして自分自身をどう受け止めるか…すべてに影響します。
自分を責めるマインドセット
私は過去に、精神的に苦しくなり、入院や自宅療養を経験しました。
そのときの私は、「自分なんて」「何も持っていない自分に価値なんてない」と、自分を責め続けるマインドセットにとらわれていました。
どんなに周りが励ましてくれても、自分の中では「自分が悪い」「自分だけがダメなんだ」と思ってしまう。
そのマインドセットが、苦しみをより強くしていたことに、当時は気づけませんでした。
変わるきっかけ
私のマインドセットが変わり始めたのは、「より良く生きたい」「この苦しみから少しでも自由になりたい」と願ったときでした。
自分を責め続けている限り、心が楽になる日は来ない。
それなら、少しでも自分を受け入れ、自分を抱きしめるような気持ちで生きたい。
そう思えたことが、少しずつマインドセットを変えていくきっかけになりました。
自分を抱きしめるマインドセット
私が意識したのは、次のような心の持ち方です。
・できない自分でもいい
・過去の失敗や病気も、今の自分をつくっている一部
・他人と比べず、自分のペースで進んでいい
自分に厳しくするクセは、簡単には消えません。
でも、「あ、自分を責めているな」と気づいたときに、少しだけその思考を緩める。
そんな小さな積み重ねが、自分を抱きしめるマインドセットを育ててくれました。
最後に
もし今、この記事を読んでくださっているあなたが、自分を責めて苦しんでいるとしたら、どうか知っていてほしいのです。
マインドセットは、誰でも変えることができます。
少しずつ、自分を大切にする見方に変えていくことで、また歩き出せる日がきっと来ます。
私も、今この文章を書いている今も、まだ途中です。
でも、「より良く生きたい」「苦しみを手放したい」と願ったあの日から、確実に変わってこれたと思っています。
あなたの心にも、そんな変化が訪れることを願っています。
サトシさん コメントありがとうごさいます。返信が遅くなってしまいました
聞き上…